酒田市議会 > 2014-08-29 >
08月29日-01号

  • "地方公共団体の財政の健全化に関する法律"(/)
ツイート シェア
  1. 酒田市議会 2014-08-29
    08月29日-01号


    取得元: 酒田市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-28
    平成26年  9月 定例会(第4回)平成26年8月29日(金曜日)午前10時0分開会       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             出欠議員氏名      本多 茂議長         堀 孝治副議長出席議員(28名) 1番   市原栄子議員    2番   江口暢子議員 3番   武田恵子議員    4番   牧 秀樹議員 5番   佐藤伸二議員    6番   進藤 晃議員 7番   大壁洋平議員    8番   齋藤 直議員 9番   池田博夫議員   10番   五十嵐英治議員11番   斎藤 周議員   12番   後藤 泉議員13番   関井美喜男議員  14番   堀 豊明議員15番   佐藤 猛議員   16番   田中 斉議員17番   小松原 俊議員  18番   高橋正和議員19番   門田克己議員   20番   本多 茂議員21番   堀 孝治議員   22番   高橋千代夫議員23番   富樫幸宏議員   24番   梶原宗明議員25番   阿部ひとみ議員  26番   田中 廣議員27番   荒生令悦議員   28番   後藤 仁議員欠席議員(なし)       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             説明のため出席した者丸山 至   市長職務代理者副市長 小野直樹   水道事業管理者太田 豊   総務部長       西澤義和   企画振興部長渋谷 斉   企画振興部都市政策調整監兼都市デザイン課長                  高橋準一   企画振興部付消防調整監杉原 久   企画振興部付調整監  本間匡志   市民部長高橋 弘   市民部付環境衛生調整監岩堀慎司   健康福祉部長     佐藤文彦   建設部長桐山久夫   建設部技監兼企画振興部危機管理監白崎好行   農林水産部長     安藤智広   商工観光部長佐藤 弥   八幡総合支所長地域振興課長池田成男   松山総合支所長地域振興課長石川忠春   平田総合支所長地域振興課長児玉光二   会計管理者兼会計課長 浅井 良   教育委員会委員長村上幸太郎  教育長        大石 薫   教育部長大本丈光   水道部長兼建設部下水道技監加藤 裕   監査委員       五十嵐直太郎 農業委員会会長船越重幸   選挙管理委員会委員長 菅原司芝   総務課長荘司忠和   財政課長       阿部 勉   政策推進課長本間利彦   監査委員事務局長       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             事務局職員出席者須藤秀明   事務局長       阿部 博   事務局次長中里 隆   議事調査主査兼議事調査係長                  渡部 剛   庶務係長長谷部 勝  議事調査係調整主任  守屋 淳   議事調査係調整主任庄司 豪   議事調査係調整主任  高力絵里子  庶務係主任佐藤篤子   庶務係主事       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                    議事日程議事日程第1号 平成26年8月29日(金)午前10時開議第1.会議録署名議員指名第2.会期決定第3.報第13号 平成25年度酒田市一般会計継続費精算報告について第4.報第14号 平成25年度酒田市財政健全化判断比率及び資金不足比率の報告について第5.報第15号 平成25年度地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構の業務実績の評価について第6.認第1号 平成25年度酒田市一般会計歳入歳出決算の認定について第7.認第2号 平成25年度酒田市交通災害共済事業特別会計歳入歳出決算の認定について第8.認第3号 平成25年度酒田市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について第9.認第4号 平成25年度酒田市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算の認定について第10.認第5号 平成25年度酒田市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について第11.認第6号 平成25年度酒田市診療所事業特別会計歳入歳出決算の認定について第12.認第7号 平成25年度酒田市公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について第13.認第8号 平成25年度酒田市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算の認定について第14.認第9号 平成25年度酒田市合併処理浄化槽事業特別会計歳入歳出決算の認定について第15.認第10号 平成25年度酒田市駐車場事業特別会計歳入歳出決算の認定について第16.認第11号 平成25年度酒田市定期航路事業特別会計歳入歳出決算の認定について第17.認第12号 平成25年度酒田市水道事業会計決算の認定について第18.認第13号 平成25年度酒田市病院事業会計決算の認定について第19.議第52号 平成26年度酒田市一般会計補正予算(第2号)第20.議第53号 平成26年度酒田市交通災害共済事業特別会計補正予算(第1号)第21.議第54号 平成26年度酒田市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)第22.議第55号 平成26年度酒田市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)第23.議第56号 平成26年度酒田市介護保険特別会計補正予算(第1号)第24.議第57号 平成26年度酒田市診療所事業特別会計補正予算(第1号)第25.議第58号 平成26年度酒田市公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)第26.議第59号 平成26年度酒田市駐車場事業特別会計補正予算(第1号)第27.議第60号 酒田市職員の配偶者同行休業に関する条例の制定について第28.議第61号 酒田市松山歴史公園設置管理条例の全部改正について第29.議第62号 酒田市の保育所における保育の実施に関する条例の一部改正について第30.議第63号 酒田市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の制定について第31.議第64号 酒田市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について第32.議第65号 酒田市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について第33.議第66号 三川町との庄内北部定住自立圏形成協定の締結について第34.議第67号 庄内町との庄内北部定住自立圏形成協定の締結について第35.議第68号 遊佐町との庄内北部定住自立圏形成協定の締結について第36.議第69号 物品の取得について(除雪ドーザ)第37.議第70号 物品の取得について(小型除雪車)第38.議第71号 建設工事委託協定の締結について(酒田市公共下水道酒田クリーンセンターの建設工事委託(汚泥処理棟改築))第39.議第72号 請負契約の締結について(平成26年度酒田市公共下水道合流浸水対策事業雨水貯留施設整備工事)第40.議第73号 平成25年度酒田市水道事業会計処分利益剰余金の処分について第41.議第74号 平成25年度酒田市病院事業会計処分利益剰余金の処分について        -----------------------------             本日の会議に付した事件(議事日程のとおり)        ----------------------------- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △開会 ○本多茂議長 おはようございます。 ただいまから、平成26年第4回酒田市議会9月定例会を開会いたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △開議 ○本多茂議長 本日は全員出席であります。 直ちに本日の会議を開きます。 本日は、お手元に配付いたしております、議事日程第1号によって議事を進めます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~会議録署名議員指名 ○本多茂議長 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員に     16番 田中 斉議員     17番 小松原 俊議員     18番 高橋正和議員 の3名を指名いたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △会期決定 ○本多茂議長 日程第2、会期の決定を議題といたします。 議会運営委員会において取り決められました結果の報告をお願いいたします。 議会運営委員会委員長、28番、後藤仁議員。 (後藤 仁議会運営委員会委員長 登壇) ◆後藤仁議会運営委員会委員長 御報告申し上げます。 去る8月25日の議会運営委員会におきまして、本9月定例会の会期は、本日29日から9月19日までの22日間と決定いたしました。 なお、細部につきましては、お手元に配付の日程表のとおりでございますので、よろしくお願い申し上げます。 ○本多茂議長 お諮りいたします。 本定例会の会期は、ただいま議会運営委員会委員長より報告ありましたとおり、本日29日から9月19日までの22日間といたしたいと思います。これに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○本多茂議長 御異議なしと認めます。 よって、本定例会の会期は、本日29日から9月19日までの22日間と決定いたしました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △報告事項 ○本多茂議長 次に、報告事項がありますので、事務局長より報告いたします。 事務局長。 ◎須藤秀明事務局長 御報告申し上げます。 平成26年8月22日付、公益財団法人土門拳記念館公益財団法人酒田市美術館及び地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構の経営状況を説明する書類を各議員に配付してございます。これは地方自治法第243条の3第2項の規定により本議会に提出されたものでございます。 また、平成26年8月22日付、教育に関する事務の管理及び執行状況に係る点検及び評価についての書類を各議員に配付してございます。これは地方教育行政の組織及び運営に関する法律第27条の規定により本議会に提出されたものでございます。 よろしく御精査くださいますよう、お願い申し上げます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △報第13号平成25年度酒田市一般会計継続費精算報告について外38件 ○本多茂議長 日程第3、報第13号平成25年度酒田市一般会計継続費精算報告についてから、日程第41、議第74号平成25年度酒田市病院事業会計処分利益剰余金の処分についてまでの議案39件を一括上程の上、議題といたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~市長職務代理者市長提案理由説明 ○本多茂議長 提案者の説明を求めます。 市長職務代理者、丸山副市長。 (丸山 至市長職務代理者副市長 登壇) ◎丸山至市長職務代理者副市長 おはようございます。 ただいま上程になりました、議案の概要について御説明を申し上げます。 報第13号については、一般会計予算の継続事業である亀城小学校改築事業費の校舎改築分及び飛鳥中学校改修事業費の校舎増築分について、地方自治法施行令第145条第2項の規定により、精算報告をするものであります。 報第14号については、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項の規定により、平成25年度決算に基づく財政健全化判断比率及び資金不足比率並びに、その算定の基礎となる事項を記載した書類を監査委員の審査に付し、その意見をつけて議会に報告するものであります。 報第15号については、地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構の平成25年度の業務実績について、同機構の評価委員会から評価の結果に関する報告がありましたので、地方独立行政法人法第28条第5項の規定により議会に報告するものであります。 認第1号から認第13号までは、平成25年度の一般会計、10の特別会計及び水道・病院の事業会計の決算の認定に係るものであります。 平成25年度施政方針において、本市の最重要課題は「人口減少・少子高齢化対策」であり、その根幹となるのは、雇用の場の確保と産業振興であるといたしました。 昨年11月には、大型のBPOセンター京田西工業団地で操業を開始し、また、大浜工業地区においても既存立地企業による大型設備投資が行われ、4月に新工場での本格生産が開始されました。直近の有効求人倍率も1.41倍と良好な状況で推移しております。この好機を生かし、さらなる経済活性化に向けて積極的に取り組む必要があると考えております。 それでは、施政方針に掲げた5つの項目について、それぞれ申し上げます。 本地域の大いなる飛躍に向けた社会基盤整備については、山形新幹線庄内延伸について、山形県や東日本旅客鉄道株式会社仙台支社に対して要望活動を行うとともに、講演会を開催し、広くその必要性の浸透を図りました。また、日本海沿岸東北自動車道については、念願の県境部分の事業化が決定されました。酒田港については、2基目のコンテナクレーンが整備され、3月には釜山港との間に新たな定期コンテナ航路が開設されるなど、酒田港の可能性は大きく広がり、高速道路網の拡充とあわせ、まさに大いなる飛躍に向けた社会基盤が整ったところです。 駅前整備に関しては、残念ながら民間事業者の事業断念という結果になりましたが、市が中心となって、駅を中心としたまちづくりを進めることにより、確実に進展をさせていきます。 賑わいと活力、雇用を生み出す産業の振興については、前述のとおり、近年にない雇用環境の改善、企業立地の進展が図られました。 基幹産業である農業についても、農政の大転換を見据えながら、担い手育成、園芸産地づくりを積極的に展開したところです。 市民の元気があふれるまちづくりにつきましては、子育て世代の負担軽減策として、子供の通院分の医療費無料化を小学校3年生まで拡大し、平成26年度にはさらに6年生まで拡大をしたところです。また、民間保育所の施設改修、学童保育所の施設整備を進め、子育ての環境の充実を図りました。 安心が実感できる生活基盤整備につきましては、防災・減災体制の強化として、学校施設の耐震化を積極的に進めました。また、道路・橋梁の長寿命化対策や浸水対策、水道の老朽管更新についても、安心・安全なまちづくりに向け計画的に取り組んでまいりました。さらに、防災、賑わい、市民活動の拠点となる新庁舎建設については、昨年11月の着工以来、平成29年3月の完成に向け、着実に事業を進めているところです。 また、酒田医療センターの完成により全国に誇れる総合医療体制が完成するとともに、平成24年4月から常駐の医師が不在であった飛島診療所にも、昨年9月から医師を迎えることができました。 持続可能な地域基盤の強化においては、統合型GISシステムの導入や行政事務の電子化を図るなど、効率的な行政運営を進展させました。 平成25年度における施策の成果につきましては、「主要な施策の成果報告書」に、総合計画の施策体系に沿った形で評価をまとめてございますので、御参照ください。 それでは、会計ごとに概要を申し上げます。 認第1号一般会計歳入歳出決算については、歳入決算額563億6,093万9,754円、歳出決算額552億3,343万141円で、差し引き額11億2,750万9,613円の黒字となりました。 翌年度に繰り越すべき財源5,681万4,500円を差し引いた実質収支は、10億7,069万5,113円の黒字となっております。 以下、普通会計で申し上げますと、対前年度比較では、歳入では10.9%、歳出では12.8%それぞれ増加しております。 初めに、歳入について申し上げます。 市税については、個人市民税は大きな税制改正がなかったことにより、ほぼ横ばいの1.1%の増加となり、法人市民税は企業収益の回復傾向にはあったものの、課税標準となる法人税の税率引き下げの影響もあり、4.8%の減少となっています。固定資産税は下落傾向のまま、ほぼ横ばいの0.5%の減少となり、これら基幹税を含めた市税全体では0.3%の増加となっています。 地方交付税は、普通交付税が基準財政需要額算定において、国家公務員の給与削減に伴う給与関係経費の減額、基準財政収入額の増額等があったものの、合併特例債等に係る公債費算入額の増額、地域の元気づくり推進費の新設等により1.5%の増、特別交付税が13.0%の減となっており、全体では0.1%の増加となっています。 国庫支出金については、国の平成24年度の緊急経済対策において創設された地域経済活性化雇用創出臨時交付金、いわゆる地域の元気臨時交付金、同じく緊急経済対策において創設された市道大規模改修事業橋りょう延命化事業等に係る防災・安全交付金の皆増、義務教育施設関連整備事業に係る公立学校施設整備費負担金等の増額により48.0%の増加となっています。 県支出金については、介護基盤緊急整備費交付金保育士等処遇改善臨時特例事業費補助金共同乾燥調製施設改修支援事業に係る強い農業づくり交付金の皆増等により9.7%の増加となっています。 地方債は、地域の元気臨時交付金を活用したことに伴う救助工作車、救急車整備等に係る消防債の皆減、地方独立行政法人病院事業運営費負担事業に係る衛生債等の減額があるものの、新庁舎整備事業土地開発公社整理事業等に係る総務債、泉保育園整備補助事業等に係る民生債等の増額により42.4%の増加となっています。 自主財源の構成比率は、前年度より3.1ポイント下降し、その主な要因は、国庫支出金や地方債等の依存財源の増加による相対的なものではありますが、引き続き、市税の減少傾向に歯どめがかかっていない状況となっています。 次に、歳出について申し上げます。 目的別経費の対前年度増減率について申し上げますと、議会費は、議員定数削減に伴う議員報酬等の減額により6.2%の減少となっています。 総務費は、土地開発公社整理事業費の皆増、新庁舎整備事業費基金管理事業費等の増額により83.3%の増加となっています。 民生費は、保育士等処遇改善臨時特例事業費介護基盤施設整備事業費泉保育園整備補助事業費等の皆増、障がい福祉サービス給付事業費、子育て支援・ひとり親家庭等医療給付事業費等の増額により4.4%の増加となっています。 衛生費は、後期高齢者健診事業費、合併処理浄化槽事業特別会計操出金等が増額したものの、酒田地区広域行政組合分賦金子宮頸がん等ワクチン接種促進事業費等の減額により11.9%の減少となっています。 労働費は、酒田市雇用創造協議会活動負担事業費が皆増したものの、勤労者福祉センターエレベータ更新事業の完了、緊急雇用創出事業臨時特例基金事業費等の減額により20.3%の減少となっています。 農林水産業費は、農業集落排水事業特別会計操出金土地改良負担事業費等が減額したものの、経営体育成支援事業費共同乾燥調製施設改修支援事業費の皆増、畜産業総務管理事業費等の増額により0.8%の増加となっています。 商工費は、中小企業融資資金貸付事業費東日本大震災対応事業費等が減額したものの、大規模企業立地用地取得事業費情報通信関連企業立地促進事業費等の皆増により42.8%の増加となっています。 土木費は、デジタル地図作成事業が終了し、除雪事業費等が減額したものの、市道大規模改修事業費橋りょう延命化事業費市道末広下通線外道路改良事業費日和山周辺地区環境整備事業費等の増額により6.3%の増加となっています。 消防費は、酒田地区広域行政組合分賦金防災対策強化事業費等の減額により22.5%の減少となっています。 教育費は、琢成小学校改修事業費統合小学校改修事業費が皆減、松原小学校改築事業費等が減額したものの、亀城小学校改築事業費泉小学校改修事業費飛鳥中学校改修事業費松山歴史公園整備事業費等の増額により10.8%の増加となっています。 災害復旧費は、林業用施設災害復旧事業費等の減額により54.8%の減少となっています。 公債費は、合併特例事業債等の元金償還金の増加等により7.6%の増加となっています。 諸支出金は、定期航路事業特別会計操出金の増額により39.0%の増加となっています。 目的別経費の構成比で申し上げますと、民生費25.5%、総務費19.5%、公債費13.0%、教育費11.9%、土木費9.3%、衛生費9.1%の順となっています。 次に、性質別経費の対前年度増減率については、人件費は、職員給、退職手当、議員報酬等の減額により5.9%の減、扶助費は、介護・訓練等給付費、障がい児通所等給付費保育所入所扶助費子育て支援医療扶助費等の増額により1.6%の増、公債費は、繰上償還の実施、合併特例事業債臨時財政対策債等の元金償還金の増額により7.6%の増となっており、義務的経費全体では1.1%、2億3,189万7,000円の増となっています。 普通建設事業費は、介護基盤施設整備事業費共同乾燥調製施設改修支援事業費、大規模企業立地用地取得事業費の皆増、新庁舎整備事業費、市道大規模改修事業費飛鳥中学校改修事業費等の増額により92.4%の増額となっています。 物件費については、統合型GIS地番図作成事業に係る委託料、グループウエア推進事業に係る備品購入費が皆増したものの、デジタル地図作成事業に係る委託料の皆減、緊急雇用創出事業臨時特例基金事業子宮頸がん等ワクチン接種促進事業に係る委託料等の減額により0.2%の減少となっています。 補助費等は、鳥海南麓地区国営土地改良事業負担金が皆減、酒田地区広域行政組合分賦金地方独立行政法人病院事業運営費交付金等が減額したものの、土地開発公社の解散に伴う公社借入金の代位弁済、保育士等処遇改善臨時特例事業費補助金、酒田市雇用創造協議会負担金の皆増等により12.4%の増加となっています。 その他の経費では、積立金が財政調整基金市債管理基金振興開発基金等に係る積立金の増額により109.9%の増、投資出資貸付金は、地域総合整備資金貸付金が皆増したものの、地方独立行政法人病院事業出資金産業立地促進資金貸付金等の減額により13.1%の減、繰出金は、農業集落排水事業特別会計繰出金が減額したものの、公共下水道事業特別会計繰出金介護保険特別会計繰出金等の増額により3.8%の増となっています。 なお、性質別経費の構成比で申し上げますと、普通建設事業費16.0%、扶助費14.2%、補助費等13.9%、公債費13.0%、人件費11.6%、繰出金11.1%、物件費10.8%の順となっております。 以上のように、平成25年度においても厳しい財政状況の中、学校施設の耐震化や市道大規模改修、大規模企業立地への支援等の雇用対策など、本市発展のための重点事業を継続して実施するとともに、子育て環境の整備や緊急経済対策などにも積極的に取り組んでまいりました。 財政健全化法に基づく健全化判断比率等についての指標は、前年度よりさらに改善され、おおむね良好な財政状況を示しております。しかしながら、0.5に届かない財政力指数や高どまりにある経常収支比率などから、財政の硬直化が進行していることは否めません。 人件費は、引き続き減少傾向にあるものの、公債費は増加していることから、今後も行政サービスの維持・向上や積極的な行財政改革に努めながら、効果的に施策を展開し、地域経済の興隆をもって税収の増につながるよう市全体で取り組んでまいります。 認第2号交通災害共済事業特別会計歳入歳出決算については、歳入決算額3,165万1,276円、歳出決算額2,706万6,459円で、差し引き額458万4,817円を平成26年度に繰り越すものであります。 歳入では、共済会費収入2,000万4,480円、基金繰入金684万8,000円が主なものであります。 歳出では、共済給付金1,729万円、事務費977万6,459円が主なものであります。 平成25年度末の加入者数は6万509人、加入率は55.66%となっております。 認第3号国民健康保険特別会計歳入歳出決算については、事業勘定では、歳入決算額119億7,530万2,900円、歳出決算額119億4,498万2,285円で、差し引き額3,032万615円を平成26年度に繰り越すものであります。 歳入では、国民健康保険税25億7,691万9,820円、国庫支出金26億1,334万4,955円、前期高齢者交付金30億1,298万7,717円が主なものであります。 歳出では、保険給付費80億4,377万4,101円、後期高齢者支援金等14億9,068万8,374円、共同事業拠出金12億6,127万631円が主なものであります。 平成25年度の平均被保険者数は2万8,574人、平均世帯数は1万6,860世帯となっております。 松山診療所、地見興野診療所に係る施設勘定では、歳入決算額7,747万9,261円、歳出決算額7,436万3,031円で、差し引き額311万6,230円を平成26年度に繰り越すものであります。 歳入では、診療収入6,812万7,431円、繰越金399万6,582円、諸収入267万3,458円が主なものであります。 歳出は、総務管理費3,149万1,476円、医療事業費4,286万8,240円です。 平成25年度における年間患者数は5,621人となっております。 認第4号後期高齢者医療事業特別会計決算については、歳入決算額11億4,983万2,401円、歳出決算額11億4,319万5,235円で、差し引き額663万7,166円を平成26年度に繰り越すものであります。 歳入では、後期高齢者医療保険料8億145万6,738円、一般会計繰入金3億3,438万5,389円が主なものであります。 歳出では、後期高齢者医療広域連合納付金11億3,555万5,067円、徴収費435万985円が主なものであります。 なお、平成25年度末の被保険者数は、1万8,659人となっております。 認第5号介護保険特別会計歳入歳出決算については、歳入決算額114億2,745万1,432円、歳出決算額111億6,789万4,145円で、差し引き不足額2億5,955万7,287円を平成26年度に繰り越すものであります。 歳入では、介護保険料20億3,325万8,918円、国庫支出金28億6,616万2,652円、支払基金交付金32億1,162万8,000円、県支出金15億6,260万8,314円が主なものであります。 歳出では、総務費1億8,675万8,329円、保険給付費106億7,186万2,306円、地域支援事業費2億5,124万9,515円が主なものであります。 なお、平成25年度末の要介護認定者数は6,835人となっております。 認第6号診療所事業特別会計歳入歳出決算については、歳入決算額8,404万7,105円、歳出決算額7,999万7,927円で、差し引き額404万9,178円を平成26年度に繰り越すものであります。 歳入では、診療収入5,550万9,309円、県支出金1,664万8,000円が主なものであります。 歳出では、飛島診療所費3,793万3,186円、休日診療所費3,070万7,614円が主なものであります。 なお、年間の患者数は飛島診療所で988人、休日診療所は5,136人となっております。 認第7号公共下水道事業特別会計歳入歳出決算については、歳入決算額49億3,015万2,973円、歳出決算額48億8,615万2,885円で、差し引き額4,400万88円を平成26年度に繰り越すものであります。 翌年度に繰り越すべき財源4,390万3,000円を差し引いた実質収支は、9万7,088円となっております。 歳入では、分担金及び負担金2億1,438万6,010円、使用料及び手数料15億7,543万3,282円、国庫支出金6億7,045万円、一般会計繰入金17億6,811万4,650円、市債6億1,790万円が主なものであります。 歳出では、下水道管理費9億7,136万7,501円、下水道建設費14億608万2,215円、公債費25億870万3,169円であります。 なお、平成25年度末の酒田市全体の普及率は94.8%、水洗化率は83.9%となっております。 認第8号農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算については、歳入決算額12億6,763万1,722円、歳出決算額12億6,603万222円で、差し引き額160万1,500円を平成26年度に繰り越すものであります。 翌年度に繰り越すべき財源160万円を差し引いた実質収支は1,500円となっております。 歳入では、使用料及び手数料2億4,667万710円、国庫支出金2億2,700万円、県支出金7,014万円、一般会計繰入金3億7,758万9,465円、市債3億1,040万円が主なものであります。 歳出では、処理施設管理費1億9,695万318円、排水施設築造費6億3,894万9,263円、公債費4億3,013万641円が主なものであり、浜中地区の排水事業について処理施設建設工事及び管路布設を実施し、大川渡、南部地区ほか4地区における排水施設の機能強化を図りました。 認第9号合併処理浄化槽事業特別会計歳入歳出決算については、歳入歳出決算額ともに1億556万3,656円となっております。 歳入では、使用料及び手数料3,425万7,972円、国庫支出金621万5,000円、一般会計繰入金4,664万2,844円、市債1,050万円などが主なものであります。 歳出は、浄化槽管理費5,318万9,246円、浄化槽設置費3,343万9,136円、公債費1,893万5,274円となっており、17基の浄化槽整備を行いました。 認第10号駐車場事業特別会計歳入歳出決算については、歳入決算額2,744万4,454円、歳出決算額2,351万8,592円で、差し引き額392万5,862円を平成26年度に繰り越すものであります。 歳入では、事業収入2,064万1,566円、繰越金606万6,605円が主なものであります。 歳出は、駐車場費1,503万2,592円、基金積立金848万6,000円であります。 月決め利用も含めた年間の中央地下駐車場利用台数は3万8,400台、前年度に比べ83台、0.2%の減、船場町月決め駐車場の契約延べ台数は1,240台で、前年度に比べ25台、2.1%の増となっております。 認第11号定期航路事業特別会計歳入歳出決算については、歳入決算額2億8,456万2,438円、歳出決算額2億8,456万2,420円で、差し引き額18円を平成26年度に繰り越すものであります。 歳入では、事業収入7,715万4,262円、国庫支出金8,927万5,892円、県支出金2,008万円、一般会計繰入金9,664万7,076円が主なものであります。 歳出は、定期航路費1億9,200万126円、公債費9,256万2,294円であります。 なお、年間の乗客数は2万8,697.5人と、前年度とほぼ同数となっております。 認第12号水道事業会計決算については、収益的収入が31億3,089万1,212円、収益的支出は29億835万1,694円で、差し引き2億2,253万9,518円となり、消費税及び地方消費税を控除した当年度純利益は1億9,192万9,516円となっております。 資本的収入及び支出では、国庫補助金等の収入2億7,895万334円に対し、建設改良費や企業債償還金等の支出は13億8,836万2,054円で、差し引き不足額11億941万1,720円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、過年度分及び当年度分損益勘定留保資金などで補填をしております。 認第13号病院事業会計決算については、収益的収入が7億1,518万2,208円、収益的支出は7億458万2,277円で、差し引き1,059万9,931円となり、消費税及び地方消費税を控除した当年度純利益は964万2,431円となっております。 資本的収入及び支出では、企業債等の収入9,391万9,000円に対し、建設改良費や企業債償還金の支出は1億82万5,678円で、差し引き不足額690万6,678円は、過年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額87万5,617円、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額95万7,500円、過年度分損益勘定留保資金507万3,561円で補填しております。 議第52号については、一般会計を2億3,761万円増額し、予算総額を515億1,302万1,000円とするものであります。 このたびの補正は、補助内示、制度変更及び事業執行に伴う補正が主なものであります。 主な歳出内容について申し上げます。 総務費では、ふるさと納税寄附金受付件数の増に伴い、ふるさと納税推進事業費を増額しております。 民生費では、言語習得などの発達支援を目的とした山形県による助成制度の創設により軽度・中等度難聴児補聴器購入支援事業費を新たに計上しております。 衛生費では、予防接種法の改正により10月1日から定期接種となる水痘及び高齢者肺炎球菌の予防接種に備え、各種予防接種事業費、高齢者肺炎球菌ワクチン接種事業費をそれぞれ増額しております。 農林水産業費では、制度変更に伴う交付金単価の増等により多面的機能支払事業費を、また、平成28年度に開催される、全国豊かな海づくり大会の式典行事会場が本市に決定したことに伴い、全国豊かな海づくり大会機運醸成推進事業費をそれぞれ増額しております。 土木費では、申込件数の増加に伴い、住宅リフォーム総合支援事業費を増額しております。 教育費では、貸切バス料金の改定に伴い、遠距離通学対策事業費を増額しております。 以上が、歳出の主な内容でありますが、これに充当する財源といたしましては、国庫支出金、財産収入、寄附金、繰入金、繰越金、諸収入及び市債をそれぞれ増額し、県支出金を減額しております。 債務負担行為補正については、田沢小学校耐震診断業務委託料について追加するものです。 地方債補正については、総務事業費及び農林水産業事業費の限度額を変更するものです。 議第53号については、交通災害共済事業特別会計予算の歳入予算の一部を補正し、予算総額を補正前と同額とするものであります。 このたびの補正は、前年度繰越金の確定に伴うもので、歳入で繰越金を増額し、基金繰入金を減額しております。 議第54号については、国民健康保険特別会計予算を事業勘定で3,032万6,000円増額し、予算総額を122億9,244万4,000円とするものであります。 このたびの補正は、平成26年度前期高齢者納付金の額の決定、前年度繰越金の確定に伴うもので、歳出では、前期高齢者納付金及び基金積立金をそれぞれ増額し、歳入では、基金繰入金及び繰越金をそれぞれ増額しております。 施設勘定では、歳入予算の一部を補正し、予算総額を補正前と同額とするものであります。 このたびの補正は、前年度繰越金の確定によるもので、歳入で繰越金を増額し、基金繰入金を減額しております。 議第55号については、後期高齢者医療事業特別会計予算の歳入予算の一部を補正し、予算総額を補正前と同額とするものであります。 このたびの補正は、前年度繰越金の確定によるもので、繰越金を増額し、一般会計事務費等繰入金を減額しております。 議第56号については、介護保険特別会計予算を2億6,279万6,000円増額し、予算総額を122億2,030万8,000円とするものであります。 このたびの補正は、前年度国庫負担金や介護給付費交付金に係る精算、前年度繰越金の確定等によるもので、歳出では、介護給付費準備基金積立金や介護給付費償還金等を増額し、歳入では、国庫支出金及び繰越金等を増額しております。 議第57号については、診療所事業特別会計予算を404万9,000円増額し、予算総額を9,793万8,000円とするものであります。 このたびの補正は、前年度繰越金の確定によるもので、歳出では、一般会計繰出金を、歳入では、繰越金をそれぞれ増額しております。 議第58号については、公共下水道事業特別会計予算を1,262万8,000円減額し、予算総額を45億8,092万2,000円とするものであります。 このたびの補正は、前年度決算に伴う消費税額の確定及び県流域下水道維持管理費負担金の確定に伴うもので、歳出では、一般管理事業費を増額し、流域下水道維持管理事業費を減額しております。歳入では、繰越金を増額し、一般会計繰入金を減額しております。 議第59号については、駐車場事業特別会計予算を392万4,000円増額し、予算総額を2,518万3,000円とするものであります。 このたびの補正は、前年度繰越金の確定によるもので、歳出では、駐車場管理運営事業費及び駐車場整備基金積立金を、歳入では、繰越金をそれぞれ増額するものであります。 議第60号については、地方公務員法の一部改正に伴い、職員が外国での勤務等をする配偶者と生活をともにすることができる配偶者同行休業制度を導入するため、新たに条例を制定するものであります。 議第61号については、酒田市松山歴史公園に新たに伝習機能施設を設置し、指定管理者に施設の管理を行わせることができるようにするため、条例の全部を改正するものであります。 議第62号については、児童福祉法の一部改正及び子ども・子育て支援法の制定に伴い、保育の必要性の認定基準について規定するため、所要の改正を行うものであります。 議第63号については、子ども・子育て支援法の制定に伴い、特定教育・保育施設の運営に関する基準及び特定地域型保育事業の運営に関する基準について規定するため、新たに条例を制定するものであります。 議第64号については、児童福祉法の一部改正に伴い、家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準について規定するため、新たに条例を制定するものであります。 議第65号については、児童福祉法の一部改正に伴い、放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準について規定するため、新たに条例を制定するものであります。 議第66号、議第67号及び議第68号については、三川町、庄内町及び遊佐町と庄内北部定住自立圏形成協定を締結するため、酒田市議会の議決事件に関する条例第2条の規定により、議会の議決を求めるものであります。 議第69号については、道路除雪用の除雪ドーザを取得するものであり、入札の結果、北日本車輛株式会社から1,648万1,440円で取得するものであります。 議第70号については、道路除雪用の小型除雪車を取得するものであり、入札の結果、太洋自動車工業株式会社から2,744万3,440円で取得するものであります。 議第71号については、酒田市公共下水道酒田クリーンセンター汚泥処理棟改築工事を2億9,100万円で日本下水道事業団に委託するため、委託協定を締結するものであります。 議第72号については、平成26年度酒田市公共下水道合流浸水対策事業雨水貯留施設整備工事について、入札の結果、みなと・長浜建設特定建設工事共同企業体と3億7,541万2,644円で請負契約を締結するものであります。 議第73号及び議第74号については、平成25年度酒田市水道事業会計及び平成25年度酒田市病院事業会計において、未処分利益剰余金を減債積立金及び建設改良積立金に積み立てるため、議会の議決を求めるものであります。 以上、よろしく御審議くださるよう、お願い申し上げます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    △監査委員の審査意見説明 ○本多茂議長 次に、認第1号から認第13号まで、監査委員の審査意見の説明を求めます。 加藤監査委員。 (加藤 裕監査委員 登壇) ◎加藤裕監査委員 それでは、平成25年度酒田市一般会計及び特別会計歳入歳出決算、平成25年度酒田市水道事業会計及び酒田市病院事業会計決算について審査いたしましたので、その結果を御説明いたします。 まず初めに、平成25年度酒田市一般会計及び特別会計歳入歳出決算についてですが、決算審査意見書の1ページをお開き願います。 第1、審査の対象は、平成25年度酒田市一般会計及び特別会計歳入歳出決算、各会計歳入歳出決算事項別明細書、実質収支に関する調書、財産に関する調書及び基金の運用状況であります。 第2、審査の期間は、平成26年7月2日から平成26年8月8日までです。 第3、審査の方法は、審査に付された各会計の決算書類及び基金の運用状況について、法令に従って処理されているか、計数が正確であるか、予算の執行が適正であるかについて、関係書類と照合審査するとともに、関係職員の説明を聴取して審査を行いました。 第4、審査の結果は、審査に付された各会計の歳入歳出決算及び関係書類は、関係法令に準拠して作成されており、計数も会計帳簿、証書類等と照合した結果、おおむね正確でした。 なお、予算の執行については、おおむね適正であると認めました。 また、各基金の運用状況を示す書類の計数は正確であり、その運用状況については、おおむね適正であると認めました。 第5、審査の概要につきましては2ページ以降に記載しておりますので、ごらんいただきたいと存じます。 次に、第6、審査意見につきましては、65ページから67ページに記載をしておりますが、ここではその概略を申し上げます。 平成25年度の本市予算は、合併特例債を最大限活用しながら、駅前旧ジャスコ跡地開発への支援、駅前広場整備検討、新庁舎整備事業、道路改良・側溝整備事業、大規模企業立地のための用地取得、義務教育施設の耐震改修等の継続などに積極的取り組むため、当初予算規模としては過去最大となっています。 当年度の決算状況を見ると、一般会計と特別会計を合わせた決算額は、歳入が877億2,205万9,000円、歳出が862億3,675万7,000円で、それぞれ前年度より大幅に増加しています。その結果、歳入歳出差し引き額は14億8,530万2,000円の黒字となっていますが、このうち翌年度へ繰り越すべき財源を除いた実質収支は13億8,298万6,000円の黒字となっています。 普通会計における主な財政指標についてですが、前年度と比較すると、財政力指数は0.449で、前年度比0.001ポイント高くなっています。過去5年間、一貫して下落していましたが、ようやく下げどまりの気配はあるものの、合併類似団体の単純平均値とは、依然として隔たりがあります。経常収支比率は91.1%で、0.7ポイント低くなっています。低くなったとはいえ、90%を超えており、硬直化が依然として続いている状況にあります。 市債残高については、過去最大となる合併特例債、臨時財政対策債、土地開発公社の解散に伴う三セク債等の発行により663億1,712万1,000円となり、前年度比28億4,643万3,000円増加しています。合併特例債に加えて、新たに三セク債の償還も始まるため、残高のみならず、償還額の平準化にも意を用いた市債管理に努めていただきたいと思います。 次に、過年度未収金についてですが、市税の調定、収入に係るシステム処理が適切でなく、決算のもとになる財務会計システムと納税課の内部管理に用いる収納管理システムの数値が不一致となっています。このことは、決算上、市税の調定額、収納率等の数値に影響を与える要因となるため、決算の適正を期すために原因の究明に努めなければならないと考えます。 また、不納欠損処分についても、毎年度2月上旬に開催される滞納整理審査会の審査を経て決定されていますが、不納欠損とされた未納債権が、その後に納付されるといった事案も見受けられたため、審査会の開催時期、審査対象とする不納欠損案件の定義づけ等、適正な不納欠損処分となるよう事務処理の見直しを図る必要があります。 次に、財産管理についてですが、前年度の決算審査意見において、土地開発基金で保有する土地のうち、買い戻しについても計画的な取り組みが必要であると述べました。これを受け、平成26年度予算で当該土地の一部を買い戻すことについては評価するものであります。しかしながら、土地開発公社の解散に伴い、駅前広場用地を土地開発基金で保有することとなり、基金が保有する計画未定地は、平成26年度買い戻し分を除いても、金額ベースではむしろ前年度を上回る状況となっています。引き続き、利用計画の早期策定と計画的な買い戻しを希望するものであります。 物品について、重要物品の管理状況を幾つか現物確認したところ、既に廃棄されていたにもかかわらず、台帳登録がそのまま残されていたものがありました。物品の保管状況は、会計管理者が毎年1回以上調査することになっているため、確実に調査・把握する必要があります。 基金については、従来、個々の基金ごとに定期預金として短期運用されていたものを、当年度末から大口化した合算運用に切りかえています。しかしながら、運用手法は預金運用に限定されたままであるため、基金総額の増加、大口合算運用への変更にあわせて、国債、政府保証債等の債券運用を検討すべき時期に来ていると思われます。債券を含めた多様な運用は、結果としてペイオフ対策にもなるため、公金管理委員会で検討するよう要請いたします。 最後に、当年度の決算は、本間市政にとって実質的に初年度となる予算執行結果ですが、公約とする山形新幹線の庄内延伸に意欲的に取り組み、老朽化した市庁舎の改築、誘致に成功したプレステージ・インターナショナルの建設用地取得などの事業が計画どおりに進捗しました。 また、事実上、債務超過の状態にあった土地開発公社を三セク債が発行できる当年度内に解散できたことも、将来に向けた負担軽減と捉えれば、前向きな対応であったと思われます。 一方で、長年の懸案であり、市民の期待も高かった駅前優良建築物等整備事業が、民間事業者の撤退を受け、再構築せざるを得ない事態となったことは残念でありましたが、予算で取り組むべき施策については、おおむね実施されたものと評価します。 当年度決算の財政力指数、経常収支比率等の財政指標を見ると、依然として、弾力性に乏しい国頼みの財政運営を強いられています。直近の財政展望によれば、平成27年度以降は歳出が歳入を恒常的に上回る状態が続き、平成30年度には、財政調整基金も底をつく事態を迎えます。自治体運営ではなく経営という視点に立てば、本来、財政展望の厳しい見通しに対処する処方箋を財政計画として示されなければならないと考えます。 平成28年度から始まる合併算定がえの段階的な縮小を見据え、新たな定員適正化計画と歩調を合わせた、中長期の財政計画が必要と思われます。 当年度は、総合計画後期計画5年間のスタートの年度でしたが、計画の達成に向けて必要なことは、総合計画重点プロジェクトの施策に連なる事務事業について、有効な評価を行い、徹底した事業の見直しを行うことです。この点で、当年度に行った事務事業評価についての行政監査では、かなりの部分で形骸化している実態が明らかになりました。詳細は監査結果報告書に譲りますが、単に予算を執行すればよいということではなく、予算を執行した結果が経済性、有効性、効率性の観点から、真に満足いくものであるかを常に意識して行財政運営に当たられるよう望むものであります。 続きまして、平成25年度酒田市水道事業会計及び酒田市病院事業会計決算についてですが、決算審査意見書の1ページをお開き願います。 第1、審査の対象は、平成25年度酒田市水道事業決算、酒田市病院事業決算で、以下、記載のとおりです。 第2、審査の期間は、平成26年7月2日から平成26年8月8日までです。 第3、審査の方法は、審査に付された各会計の決算書類が、関係法令及び各事業の会計規程に準拠して作成され、かつ経営成績及び財政状態を正確に表示しているか否かについて、関係帳票の提出を求めるとともに、関係職員の説明を聴取して審査を行いました。 第4、審査の結果は、審査に付された決算報告書及び財務諸表は、関係法令及び各事業の会計規程に準拠して作成され、計数もおおむね正確でした。また、経営成績及び財政状態を、おおむね適正に表示しているものと認めました。 審査の概要につきましては、水道については2ページ以降、病院については23ページ以降に記載しておりますので、ごらんいただきたいと存じます。 次に、水道事業の審査意見については、22ページに記載しておりますが、ここではその概略を申し上げます。 当年度の決算は、事業収益が29億9,347万1,000円、事業費用が28億154万1,000円、純利益は1億9,193万円となっています。収益の柱となる給水収益については、前年度比で8,115万8,000円減少しており、過去5年間で最大の減少額となっています。本業の給水収益の大幅な減少は、経営の根幹にかかわる問題であると考えます。 平成22年度に更新された水道料金システムには、利用者情報として業態区分が設定されていますが、現時点で全て入力されている状態ではないため、有収水量の業態別内訳が正しく把握されていません。家庭用、事業所用等の業態別有収水量を正確に把握し、有収水量、給水収益等の動向分析を経営会議で活用できるような体制が必要と思われます。 業務状況では、前年度より給水栓数は増加しているものの、給水人口が減少しており、年間総配水量、年間有収水量ともに前年度より減少しています。有収率は91.3%と前年度より上昇し、類似団体平均より高く推移しているため、90%以上を維持していることは評価できますが、料金収入にならない無効水量は、依然として旧1市3町ごとにばらつきがあり、改善の兆しが見えません。不明水量の分析、計画的な漏水調査を実施して、有収率の向上を図ることが課題と思われます。 採算性をあらわす1立方当たりの供給単価は218円20銭、給水原価は226円56銭となっています。この結果、料金回収率は96.31%と前年度よりさらに好転していますが、当面の経営目標として100%達成に努められるよう希望します。 当年度の営業収益は、水道事業基本計画に定められた財政計画から見て、受託工事を除いて収益不足となっています。給水収益の大幅な減少が影響していますが、減少が今後も続くようであれば、増収対策は経営上喫緊の課題となるため、的確な分析に基づいた対策を講じ、健全な経営を維持しながら、引き続き、安全・安心で良質な水の安定供給と給水サービスの向上に努められるよう望むものであります。 次に、病院事業の審査意見については、最後の41ページに記載をしておりますが、ここでは概略を申し上げます。 当年度の決算は、業務状況を見ると、前年度より入院患者数は増加していますが、外来患者数は減少しています。事業収益は7億1,343万8,000円で、前年度より減少しましたが、一方、事業費用は7億379万6,000円で、前年度より増加したため、純利益は964万2,000円で、前年度より大幅な減少となっています。この大きな要因は、退職給与金が増加したことによるものです。 平成24年度決算審査意見で、会計システムが十分に機能していないことについて指摘しましたが、当年度においても、決算整理で行われる精算表の作成過程で、依然として、会計システムが十分に機能していない決算処理となっていることが認められました。会計システムの不完全な活用が決算に重大な影響を及ぼすことを自覚し、事務処理体制の改善に努める必要があります。 医療費の過年度未収金についても、不納欠損処分の基準作成を含め、適正な債権管理についての検討を求めました。当年度において基準は作成されましたが、その内容については十分に練られたものとは言いがたいため、なお運用面について詳細な検討を加える必要があります。 平成21年2月に策定された「市立八幡病院の公立病院改革プラン」は、当年度をもって計画期間が終了しました。改革プランでは、毎年度、改革プランの進捗及び達成状況を点検評価した後、速やかに市民に公表すると定めていましたが、一度も公表されることなく最終年度は経過しました。 最終結果としては、経常収支比率、職員給与費比率、病床利用率等の各目標数値に、当年度はいずれも到達しませんでした。今後の経営改善の指針とするためにも、速やかに総括を行い、その結果を市民に公表していただきたいと思います。 国においては、改革プランの取組成果を評価した上で、平成26年度中に新たな公立病院改革ガイドラインを策定する方針が示されています。国の政策と呼応する形で改革の手を緩めず、市民の期待に応えられる自治体病院として、引き続き、地域医療の充実と経営健全化に努められるよう望むものであります。 以上で、決算審査意見の説明とさせていただきます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △延会 ○本多茂議長 お諮りいたします。 本日の会議はこの程度にとどめ、延会いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○本多茂議長 御異議なしと認めます。 よって、本日の会議は、これにて延会することに決しました。 本日はこれにて延会いたします。 なお、次の本会議は9月2日午前10時より再開いたします。 御苦労さまでした。   午前11時10分 延会...